無事終わりました。
新入会員の方も多く出席があり交流を深めることのできた懇親会でした。
会話や名刺交換であまり食事のできなかった方も多かったようです。
平成22年5月28日(金)
17:30開会
アンデルセン 6階 デンマークルーム
広島市中区本通り7-1
tel 082-247-2403
※ 詳細はHICA広島県インテリアコーディネーター協会をご覧ください。
森建築工房は、多数の新築住宅、住宅・店舗の設計、現場監理の経験を生かし、リフォームに関わっていきます。
無事終わりました。
新入会員の方も多く出席があり交流を深めることのできた懇親会でした。
会話や名刺交換であまり食事のできなかった方も多かったようです。
平成22年5月28日(金)
17:30開会
アンデルセン 6階 デンマークルーム
広島市中区本通り7-1
tel 082-247-2403
※ 詳細はHICA広島県インテリアコーディネーター協会をご覧ください。
高校の先輩が個展を開かれます。
会期:5/13(木)~5/17(火)16:00まで
5/16(日)14:00~ フルート・ミニコンサートをします(無料)
会場:ギャラリー宮郷(みやざと)宮島町 町屋通り
問い合わせ 0829-44-2608
デザイナー・ふるさと作家:沖本 弘至 090-1013-2266
木材の端材、廃材、節などを利用した作品とのことです。
是非とも作品展に足をお運び下さい。
見てきました。
木端も視点を変えて作れば商品になっていくような気がしました。
勉強会「広島住宅研究会」のメンバーの水野さんの父さまの収集された「寶水堂コレクション」の藍染作品の展示紹介です。
めったに見ることのできないコレクションの紹介です。
行って見たいと思います。
平成22年5月14日(金)~6月27日(日)
休館日:6月9日(水)
奥田元宋・小由女美術館
無事終了しました。
振り返り、まとめることをしなかったと思うことが多くありましたが、今回の発表の機会を与えていただき、ありがとうございました。
次回第112回のご案内をお送りいたします。
今回のテーマ、前期にも一度行いました。
「アンコール♪!」のリクエストに答え、再会します。
講師の森建築工房 森氏は当研究会の副代表でもあり、
三代つづく地場工務店の代表です。
ハウスメーカー数社を歴任の後、現家業を継ぐ。
数々のデザイン賞も受賞され、コーディネーター協会でも
活躍しておられます。
プロとして失敗を「失敗」と認識できるだけでも大したもの。
それだけではなく、検証し対策にまで至るのは、
ご本人が生まれ持った資質なのか?、意識付けなのか?
努力の成果なのか???
・・・当研究会の良い処でもある「経験を共有」
させて頂く良い機会ですね。 奮って参加下さい。
野間(当会代表)
=========== 記 ==================
1.日 時 : 5月10日 月曜日 18時~21時
2.会 場 : 三篠公民館 3階 研修室1
広島市西区打越町10-23
http://hjk.chakin.com/misasa-k-map.bmp
3.内 容 :『現場でのトラブル、困ったことと対策』
18:00~21:00 担当 野間
講師 森建築工房 森 隆氏(当会副代表)
4.申 込 : 会員は申込不要
会員外のみご連絡ください
5.参加費 : 会員無料 、 会員外1000円/回(当日徴収)
6.(社)日本建築士会連合会 CPD情報システム 認定プログラム